【タイの田舎の小さな家から】Day1 Canvaで始めるデザイン革命!初心者でも30日でプロ級に Canvaとは?無料版と有料版の違いを徹底解説

2025年9月9日

こんにちは!今日から1か月シリーズで、Canvaの使い方を毎日詳しく学んでいきます。
初日は「Canvaとは何か」「無料版と有料版の違い」を中心に解説します。
1. Canvaとは?
Canva(キャンバー)は、デザイン初心者でも簡単におしゃれな画像や動画を作れるオンラインツールです。
SNS投稿用の画像
ブログアイキャッチ
チラシや名刺
プレゼン資料やポスター
簡単な動画やアニメーション
すべてブラウザ上やスマホアプリで作れます。
専門的なデザインソフト(PhotoshopやIllustrator)のように難しい操作は不要で、ドラッグ&ドロップで直感的に作成可能です。
2. 無料版と有料版の違い
項目  無料版 Canva Pro(有料)
写真・素材数  約25万点   約1億点以上
フォント・テンプレート 約100種類  数千種類以上
背景透過PNG ✕   〇
サイズ変更・魔法のリサイズ   ✕   〇
ブランドキット(カラー・フォント登録) ✕   〇
チーム共有機能 ✕   〇
※まずは無料版でも十分にデザイン可能です。慣れてきたら有料版を検討するとより便利!
3. Canvaアカウント作成方法
Canva公式サイト
にアクセス
「登録」ボタンをクリック
Googleアカウント・メール・Appleアカウントなどで登録
プロフィール情報を簡単に入力
これで今日からCanvaを使う準備完了です!
4. 今日の簡単サンプル作成
Canvaにログイン
「SNS投稿」→「Instagram投稿(1080×1080)」を選択
左メニューの「テンプレート」から気に入ったデザインをクリック
中の文字を「Hello Canva!」に変更
背景色を青に変更
「ダウンロード」→「PNG」で保存
→ たった5分でおしゃれなSNS投稿画像が完成!
Tensui
Tensui

🎯 今日のポイント
Canvaは初心者でも使いやすいデザインツール
無料版でも基本操作は十分
まずはログインして、テンプレートを触ることから始めよう
明日は「Canvaの画面構成を理解して操作に慣れる」を紹介します。
今日作った画像をベースに、明日さらにカスタマイズしていきますよ!