【タイの田舎の小さな家から】【タイ移住30日間シリーズ:第10日目】 「タイ移住での生活費の目安と節約術」 「タイでの住まい探し②:日本人に人気のエリアと家賃相場」
タイ移住を考えるとき、多くの人が気になるのが「生活費」です。今回は、都市別・ライフスタイル別の生活費目安と、簡単に実践できる節約術をご紹介します。
■ 都市別・生活費目安(月額)
都市 | 節約型 | 平均型 | 贅沢型 |
---|---|---|---|
バンコク | 25,000〜40,000バーツ | 40,000〜70,000バーツ | 80,000バーツ以上 |
チェンマイ | 20,000〜35,000バーツ | 35,000〜50,000バーツ | 60,000バーツ以上 |
プーケット・サムイ島 | 35,000〜50,000バーツ | 50,000〜80,000バーツ | 90,000バーツ以上 |
※1バーツ=約4.2円換算
■ 節約術①:食費
-
屋台やローカル食堂を活用 → 1食50〜150バーツ
-
スーパーでまとめ買い → 自炊でコストカット
-
外食でもフードコート中心にするとさらに安い
■ 節約術②:住居費
-
BTS・MRT駅から少し離れた場所を選ぶ
-
郊外のコンドや一軒家を活用
-
長期契約で家賃交渉も可能
■ 節約術③:交通費
-
バス・BTS・MRTを中心に利用
-
タクシー・Grabは必要なときだけ
-
自転車や徒歩も活用すると健康&節約
■ 節約術④:光熱費・通信費
-
エアコンの使い方を工夫(扇風機併用など)
-
プリペイドSIMや格安インターネットプランを活用

✅ 今日のまとめ
タイは日本より生活費が安く、工夫次第で快適に節約可能。住む場所・食事・交通・光熱費を見直すだけで、毎月の支出を大幅に抑えられます。
明日は「タイ移住での銀行口座と送金方法」について、便利で安全な方法を解説します。