【タイの田舎の小さな家から】2025年10月1日 タイ最新ニュース 本日のタイ報道:経済・ビザ・入国制度の注目ニュース

タイ情報レポート(2025年10月1日 バンコク時間)
タイ在住日本人向けの最新ニュースと生活情報を、2分で読めるコンパクトなレポートでお届けします。信頼できる情報源に基づき、タイでの生活に役立つ情報を厳選しました。
1. 本日のタイ最新ニュース
政治・経済
- 観光業の信頼感低下: 2025年第3四半期の観光信頼感指数が66に低下(前四半期70)。中国人観光客の減少、タイバーツ高、近隣国との緊張が原因。外国人観光客数は3310万人に下方修正。
- タクシン元首相の恩赦申請: タクシン氏の恩赦申請が政治的議論を呼んでいる。2023年に帰国後、刑の一部免除や健康問題による病院移転が物議を醸す。次回公聴会は2025年7月予定。
安全・治安
- 移民局の取り締まり強化: 2025年、プーケットやサムイ、パタヤなど観光地での移民局の摘発が頻発。長期滞在者はTM30や90日報告の遵守が必須。
- 詐欺ウェブサイトに注意: TDAC(タイデジタル到着カード)関連の偽サイトが出現。公式サイトでの登録を徹底。
社会・ローカルニュース
- バンコクの壁画破壊: スペイン人アーティストの壁画が落書きで汚される事件。都市美化の取り組みに影響。
- 薬物リハビリモデルが評価: タイの公衆衛生ベースの薬物リハビリがECOWASから称賛。社会的再統合や害軽減が特徴。
エンタメ
- バンコクのアート展示物議: 7月のバンコクアート&カルチャーセンターの展示が、チベットやウイグル関連作品を理由に検閲される。
スポーツ
- ムエタイ指導者資格問題: DTVビザ申請で、ムエタイジムの指導者資格証明が一部大使館で求められる。信頼できるジムを選ぶことが重要。
2. タイ在住日本人向け生活情報
ビザ・入国制度の最新情報
- 非移民ビザの簡素化: 2025年8月31日から、非移民ビザが17種類から7種類に削減。申請処理の効率化が目的で、権利や資格要件は変更なし。
- TDAC必須化: 2025年5月1日から、すべての外国人入国者はタイデジタル到着カード(TDAC)を到着72時間前までにオンライン登録。QRコードを提示必須。未登録は入国遅延や拒否の可能性。
- DTVビザ: デジタルノマドや文化活動参加者向け5年ビザ。1回180日滞在可能(延長可)。大使館またはe-Visaで申請。
- LTRビザ: 高所得者や投資家向け10年ビザ。海外送金の所得税免除が魅力。
- 観光ビザ: 30~9カ月の滞在向け。複数回入国ビザは頻繁な旅行者に便利。TDAC登録必須。
医療・教育・日本人コミュニティ情報
- 医療: バンコクやチェンマイの主要病院(例:バムルンラード病院)は日本語対応可。長期ビザ(特にOA)保持者は医療保険加入が推奨。
- 教育: バンコクの日本人学校は2025年度の入学受付中。詳細は在タイ日本大使館ウェブサイトで確認。
- 日本人コミュニティ: バンコクの日本人会やフェイスブックグループ(例:バンコク日本人コミュニティ)が情報交換の場として活発。
ローカルイベント情報
- バンコク日本人向けイベント: 10月はハロウィン関連イベントがスクンビットエリアで開催予定。詳細はKhaosod Englishや日本人会SNSで。
- チェンマイ文化祭: 11月にロイクラトン祭が開催。地元コミュニティとの交流機会。
おすすめ日本語メディア・ブログ・SNS
- Bangkok Post: タイの英語ニュースの定番。政治・経済の詳細報道。
- Thai PBS: タイ語中心だが、英語ニュースも充実。社会問題に強い。
- Khaosod English: 若者向けのデジタルニュース。エンタメやローカル情報が豊富。
- 在タイ日本大使館: 公式情報や緊急連絡先を提供。ビザや安全情報に有用。
- 日本人コミュニティSNS: フェイスブックやLINEのグループでリアルタイム情報交換。
3. 実用リンク集
- タイe-Visaポータル: https://www.thaievisa.go.th/ (ビザ申請)
- TDAC登録: https://tdac.immigration.go.th/ (デジタル到着カード)
- 在タイ日本大使館: https://www.th.emb-japan.go.jp/ (日本語情報、緊急連絡)
- バンコク日本人会: https://www.jat.or.th/ (コミュニティ情報)
- Bangkok Post: https://www.bangkokpost.com/ (英語ニュース)
- Thai PBS: https://www.thaipbs.or.th/ (ニュース、英語あり)
注意: 情報は2025年10月1日時点の最新データに基づきます。ビザや入国要件は変更の可能性があるため、公式サイトで最新情報を確認してください。次回のレポートは明日10月2日に配信予定です。





