【タイの田舎の小さな家から】【タイ移住30日間シリーズ:第15日目】 「タイでの治安と安全対策」
【タイ移住30日間シリーズ:第15日目】
「タイでの治安と安全対策」
「タイは安全なの?」――移住を考える人が最初に気にするポイントですよね。
結論から言えば、タイは東南アジアの中でも比較的治安が良い国です。とはいえ、注意すべき点もあります。今日はタイ生活を安心して過ごすためのコツを紹介します。
■ タイの治安の実情
-
一般的な生活エリアでは夜間の一人歩きも比較的安全。
-
日本人が多いスクンビットやシーロムなどは警察の巡回も多い。
-
ただしスリ・置き引き・詐欺などの軽犯罪は観光地で発生しやすい。
■ 注意が必要なシーン
-
トゥクトゥクやタクシー利用時
-
メーターを使わない運転手には注意。Grab利用が安全。
-
-
観光地での客引きやぼったくり
-
特に夜の繁華街では価格を事前に確認。
-
-
ナイトマーケットや祭り会場
-
人混みでは貴重品を前ポケットに。
-
■ 生活での安全対策
-
財布・スマホはチェーン付きケースに入れる
-
家の鍵・門扉をしっかり施錠する
-
現金よりキャッシュレスを活用
-
万一のために在タイ日本大使館の連絡先を控えておく
■ 災害や緊急時の備え
-
タイでは地震は少ないが、大雨による洪水が発生する地域も。
-
雨季は避難経路や近隣の地形をチェックしておくと安心。

✅ 今日のまとめ
タイは基本的に治安の良い国ですが、「油断しないこと」が安全生活の秘訣。日本と同じ感覚で過ごさず、少しの注意を日常に取り入れましょう。
明日は「タイの交通事情と移動手段」についてご紹介します。バイクからBTS、Grabまで徹底解説!