【タイの田舎の小さな家から】タイ語会話 30日間チャレンジ:タイ語会話 30日間チャレンジ:Day 17:怒りと許しのあいだに(โกรธ・ให้อภัย)を学ぼう!

🌕 Day 17:怒りと許しのあいだに(โกรธ・ให้อภัย)を学ぼう!

人間関係の中で「怒り」や「許し」の感情は避けて通れません。
タイ語ではこれらの心の動きをとてもシンプルかつ深く表現します。
今日は「怒る」と「許す」をテーマに学びましょう。


🔥 1️⃣ 怒る → โกรธ(グロード)

意味: 怒る・腹を立てる

例文:

  • ฉันโกรธมาก!(チャン・グロード・マーク)
     = 私はとても怒っています!

  • เขาโกรธเพราะฉันมาสาย(カオ・グロード・プロー・チャン・マー・サーイ)
     = 彼は私が遅刻したので怒っています。

👉 「โกรธ」は発音が少し強め。
でも、タイ人はあまり怒鳴らず、静かに怒る人が多い印象です。


🌿 2️⃣ 許す → ให้อภัย(ハイ・アパイ)

意味: 許す・赦す

例文:

  • ฉันให้อภัยเธอแล้ว(チャン・ハイ・アパイ・ター・レーオ)
     = あなたをもう許しました。

  • ให้อภัยเป็นสิ่งที่ดี(ハイ・アパイ・ペン・シン・ティー・ディー)
     = 許すことは良いことです。

👉 「ให้(ハイ)」=与える、「อภัย(アパイ)」=許し → 「許しを与える」=許す


🪷 今日のミニ会話

A:เธอโกรธฉันไหม?(怒ってる?)
B:ไม่โกรธแล้ว ฉันให้อภัย(もう怒ってないよ、許したわ)

優しい会話の中にも「心=ใจ(ジャイ)」が見えますね。
怒りも許しも、結局は心の中で起こる出来事。


Tensui
Tensui

🧘‍♀️ 今日のまとめ

  • 怒る → โกรธ(グロード)

  • 許す → ให้อภัย(ハイ・アパイ)
    怒ることも、許すことも、人間らしさ。
    でも、タイの人たちは「サヌック」と同じように、心を軽くすることを大切にしています。


🌺 一言コラム:「怒っても笑顔」
タイでは、怒ってもすぐ笑顔に戻る人が多いです。
「怒るより、笑って流す方が涼しい(เย็นใจ=イェン・ジャイ)」という考え方。
“イェン・ジャイ”は「心が涼しい」=穏やかという意味です。
まさに“微笑みの国”の知恵ですね。


次回 Day 18:驚きと感動(ตกใจ・ประทับใจ) に続きます。
感情表現のバリエーションをさらに広げましょう。

ブログ村の応援クリックよろしく